沿革(2001-2010)

1958-1990 1991-2000 2001-2010 2011-Now

2001-2010

2002(平成14)年

7月 「イントラーダ」名称変更、「ミュージックマート」とし、マーチング分野に特化する。

9月 マーチング専用音板打楽器ヴィルトーゾ販売。日本で初めてヘビーヒッターパッドの輸入、販売。

2002年9月

11月 (株)横浜日本屋楽器 講師コンサートを神奈川県民小ホールにて実施。

2002年11月

2003(平成15)年

3月 フィールド用スピーカーボイスウィン作製、販売。

2003年3月

2004(平成16)年

2月 XYMOX(ザイモックスパーカッション)の日本総販売元となる。

2004年2月

10月 Musicmartホームページリニュアール。インターネットショッピングサイトをスタート。

2005(平成17 )年

12月 店舗改装「ミュージックマート」としてDCIグッズの取扱を始める。

2005年12月

2006(平成18 )年

5月 WGIと契約 DVDの取扱と日本国内でのWGIの普及に協力。

5月 アメリカDrumcorpsworld誌と提携マーチング・ドラムコー専門誌「ドラムコーファン」を発刊。

2006年5月

2007(平成19 )年

4月 マーチング・ドラムコー専門誌「ドラムコーファンVol.2」を発行。

2007年4月

10月 NAMM メンバーに登録。

2007年10月

10月 「IYM マウスピース」の販売代理店契約。

2007年10月

2008(平成20 )年

3月 「RANDAL MAY マーチングキャリア」の輸入 販売を開始。

2008年3月

4月 マーチング・ドラムコー専門誌「ドラムコーファンVol.3」を発行。

2008年4月

5月 創業50周年を迎える。

11月 マーチング専用シューズ「START☆UP」スタートアップシューズを発売。

11月 Musicmart公式Facebookをスタート。

2009(平成21 )年

4月 マーチング・ドラムコー専門誌「ドラムコーファンVol.4」を発行。

2009年4月

7月 国内マーチング・ドラムコーの普及を目的としたプログラム「Musicmart Program」を開催。

8月 社名ロゴマークを維新・ミッション及び事業コンセプト策定。

2010(平成22 )年

4月 マーチング・ドラムコー専門誌「ドラムコーファンVol.5」を発行。

2010年4月

9月 専門誌「ドラムコーファン」がジャパンカップ組織委員会よりマーチングの普及に貢献したとして感謝状を頂く。

2010年9月

<< 沿革(1991-2000)     沿革(2011-NOW) >>

ページ上部へ戻る